話題の記事

『たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!』RTA!? 全店がオープンするまで約3時間もお手伝いを続けたおみせっちゃーの過酷な挑戦

 平成を象徴するワンポイントになるほどの社会現象を起こした「たまごっち」の世界観を活かしつつ、経営シミュレーション的要素を取り入れた「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズ。

 同シリーズはたまごっちと協力しながらケーキ屋や歯医者、たこ焼き屋などさまざまなお店を盛り上げることを目的としたゲームで、ニンテンドーDSのタッチパネルを活用したお店ごとのミニゲームが楽しめる作品だ。

 ニンテンドーDSおよび、ニンテンドー3DSシリーズで計8作が展開されており、第1作はサードパーティー製ソフトとして初のミリオンセラーを達成した人気シリーズだ。

 近年は新作も途絶えていたものの、実に12年ぶりの完全新作となる『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』の発売が2025年6月に決まり、再び注目を集めている。

 今回紹介するのはそんなニンテンドーDSシリーズの人気タイトル「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズに関する動画。せせりさんがニコニコ動画に投稿した『【RTA】たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!(全店オープン)2時間49分51秒(1/9)』だ。

 この動画はシリーズ第3作として2007年9月27日に発売された『たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!』で、同作に収録される全てのお店をオープンさせるまでのタイムを競うRTAに挑戦するというもの。

 今回は新作発売で再び注目を集める「たまごっちのプチプチおみせっち」のRTAに精通するせせりさんが挑んだ、3時間弱のお手伝いをご紹介する。

―あわせて読みたい―
シリーズ屈指の難易度『ガンダムVS.ガンダム』アケ版最高難易度でRTAに挑戦! 300回以上のリトライで1回しか完走できなかった過酷すぎるチャレンジをご紹介

『駅メモ!』に登録された9,366の鉄道駅すべてにアクセスするRTA!? 北海道から沖縄まで日本全国の駅を46日かけて巡った特殊すぎるRTAをご紹介

「おみせっち」RTAのトップランナーが走る全店オープンRTA

 今回紹介するのは『たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!』で全てのお店をオープンさせるまでのRTAに挑戦した動画。

 本作は「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズの第3作として、2007年にニンテンドーDSで発売された“おみせやさんごっこ”ゲーム。

 たまごっち星から届いた「プッチが丘のちょーちょうさんを助けてほしい」という手紙を読んだ主人公が、くちぱっちなどのパートナーと協力してさまざまなお店でお手伝いをするというのが基本的な流れとなる。

 初代のパワーアップ版的作品である前作と異なり、本作では収録されるお店が一新され、エステやパン屋、発掘といった新しいミニゲームが楽しめるのが特徴。

 本来であればミニゲームを遊びつつじっくり楽しむであろう『たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!』でRTAに挑戦する本動画だが、投稿者のせせりさんが「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズでRTAに挑むのは今回が初めてではない。

 せせりさんは何故か走者が確認できなかったという本シリーズでのRTAをカテゴリ・ルール整備から開拓するトップランナーで、国内最大級のRTAイベント「RTAinJapan」などでも本シリーズのRTAを披露している。

 ニコニコ動画には第1作での「【RTA】たまごっちのプチプチおみせっち_全店ゴッチー_1:27:53(1/4)」、および第2作での「【RTA】たまごっちのプチプチおみせっちごひーきに_6:31:37(1/9)」の解説動画が投稿されている。

チュートリアルでは固定パターンを活用した素早い作業を披露

 たまごっちたちとお店のお手伝いを楽しむミニゲーム集『たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!』でRTAに挑戦した本動画。RTAとしては変わり種のタイトルとなる本RTAではどのようなプレイが披露されるのか?

 最序盤であるチュートリアル区間をプレイするPart1では、RTAの基本を紹介しながらテキパキとお手伝いを進める様子が確認できた。

 チュートリアル区間でははっくつ屋さん・手づくりカード屋さん・リサイクル屋さん・ガーデニング屋さんをプレイすることとなるが、ここでは早速RTAらしい仕様を活用したプレイを披露。

 本作では基本的にお客さんの来店順・依頼内容・注文内容は毎回バラバラとなっており、臨機応変な対応が求められるとのことだが、チュートリアル区間だけは各要素の一部が固定化されているという。

 そのため最初にプレイしているリサイクル屋さんでは、ベルトコンベアでの分別作業をアイテムが表示された瞬間に行う早業を披露。

 続く手づくりカード屋さんでも必要な組み合わせを素早く選択し、RTAらしく見栄えを無視した速度重視のカードづくりを披露している。

 なお、160回以上のミニゲームをプレイする本RTAでは、チュートリアル後のランダム要素が大きくタイムに影響されるとのことで、Part2以降のプレイでは運要素に左右されながらも臨機応変な対応を見せるプレイが見られるようだ。


 過去作からミニゲームを一新した『たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!』で全店オープンRTAに挑戦した本RTAは、執筆時点でPart1までが投稿済み。

 3時間弱もお手伝いをし続けた本RTAを「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズのRTAトップランナーであるせせりさんがどのようにプレイしていたのか、ぜひ動画でチェックしてみてほしい。

文/富士脇 水面

【RTA】たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!(全店オープン)2時間49分51秒(1/9)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm44849664

―あわせて読みたい―
シリーズ屈指の難易度『ガンダムVS.ガンダム』アケ版最高難易度でRTAに挑戦! 300回以上のリトライで1回しか完走できなかった過酷すぎるチャレンジをご紹介

『駅メモ!』に登録された9,366の鉄道駅すべてにアクセスするRTA!? 北海道から沖縄まで日本全国の駅を46日かけて巡った特殊すぎるRTAをご紹介

「ゲーム」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング