元ミスド店員が人気メニュー「ゴールデンチョコレート」を再現してみた! 本物そっくりのその味は、カフェオレによく合うずっしりとした甘みのある仕上がりに
今回ご紹介するのはゆっくり管理栄養士かりんさんがニコニコ動画に投稿した『元ミスド店員魔理沙が「ゴールデンチョコレート」を完全再現!【ミスド再現】【料理】【ゆっくり実況】』です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ミスタードーナツの新作の白いポンデリングがうまい。 元ミスド店員。久しぶりに出勤です。 完璧な作り方! ■材料 〈ドーナツ生地〉 ・薄力粉……160g ・砂糖……60g ・純ココアパウダー……30g ★ベーキングパウダー……小さじ2杯 ★たまご……1個 ★牛乳……大さじ4杯 ・サラダ油(揚げ用)……適量 (ゴールデントッピング) 粉糖30g 薄力粉10g 卵黄10g(調整してね) ※倍の量でつくったほうがつけやすい (ハニーグレーズ) 粉砂糖30g はちみつ10g 牛乳大さじ1/2 (水小さじ1くらいでうすめる)

今回投稿者のゆっくり管理栄養士かりんさんは、かつてミスドでアルバイトをしていた経験を活かして人気メニューの「ゴールデンチョコレート」を作っていくことにしました。
手始めに、ゴールデンチョコレートの外側部分についている黄色のツブツブを作っていきます。

混ぜ合わせたらなるべく小さくなるように砕きます。

あとは120度で予熱したオーブンで10分ほど焼いて、冷蔵庫で乾燥させれば完成です。

続いてはドーナッツ本体です。
材料は薄力粉、卵、牛乳、ココアパウダー、ベーキングパウダーです。



材料を混ぜ合わせて生地を作って一日冷蔵庫で休ませます。

一日休ませた生地を切っていくのですが、ドーナッツぽくない切り方をしていますが、はたして……。

この切り方には理由があり、楽にドーナッツの形に成型するためでした。


厚さ7~8mmほどに成型したら160度の油で片面ずつ2~3分揚げます。

ゴールデンチョコレートを作るなら成型するときに、デコボコはないようにするといいとのことです。


揚がったドーナッツをハニーグレーズという、粉砂糖とはちみつと牛乳を混ぜた液体にくぐらせて、黄色のツブツブをつけてやれば……、

ゴールデンチョコレートの完成です!

お皿に乗せてカフェオレの隣に置くと、これはもうお店で買ったものと見分けがつきません。

その味もカフェオレと相性ばっちりで大満足で動画を終えるのでした。
今回はミスドのゴールデンチョコレートを再現する様子を紹介しました。制作過程などが気になった方はぜひニコニコ動画でご視聴ください!
▼動画はこちらから視聴できます▼
『元ミスド店員魔理沙が「ゴールデンチョコレート」を完全再現!【ミスド再現】【料理】【ゆっくり実況】』
─あわせて読みたい─
・ポン・デ・リングみたいな“もちもち”ドーナツを作ってみた! ホットケーキミックスにお餅を加えるレシピは「揚げ」と「焼き」の両方アリ
・ホットケーキミックスで作るドーナツのレシピを紹介! ミスドみたいにくっきり割れ目が入り「おいしそう」「揚げたて1個下さい」の声