アメリカのチーズ牛丼こと「チーズステーキサンド」を作ってみた! 牛丼風に仕上げた具材で“日米悪魔合体”のジャンクさが相性抜群のレシピが完成
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『牛丼風チーズステーキ【ナースロボ】』という物体Bさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
※元ネタ動画 【デブ活】メリケンのチー牛【VOICEVOX】sm44973130 せんと様制作
いきなり便乗お願いしたにも関わらず快く承諾くださりありがとうございます!

投稿者の物体Bさんが「チーズステーキ」を作ります。チーズステーキとは牛肉とチーズをはじめとした具材をたっぷり挟んだジャンクなファーストフードです。


物体Bさんも視聴したせんとさんの動画『【デブ活】メリケンのチー牛【VOICEVOX】』によると、チーズステーキはアメリカのチーズ牛丼に当たるとのこと。米かパンかの違いはあるものの、同じ材料を使うファーストフードと考えれば納得です。


動画に「いいね」を押したところ「チー牛バトル」を挑まれた、と物体Bさん。「受けて立ちます」とチーズステーキを作ることに。

ただし物体Bさんが目指すのは日米のチー牛が悪魔合体したチーズステーキ。牛丼風に炊いた牛肉と玉ねぎで使います。


まずは牛丼作りからスタート。牛肉と玉ねぎを炒めたら、だし汁と醤油と砂糖とみりんと酒と砂糖を加えて煮込みます。


パンについては、本場アメリカではホギーロールといった柔らかいフランスパンを使うとのこと。日本では入手が難しいのでバケットで代用。バケットはちょっと固いので、全体に水を塗ってアルミホイルで包み2、3分加熱。蒸すことで結構柔らかくなるのだとか。


パンが温まったらマヨネーズを塗り、ピクルス代わりの紅ショウガを乗せます。紅ショウガは大事な牛丼要素です。


牛丼の具はパンに挟む前に軽く炒めます。水分を飛ばすのと香ばしさをプラスするのが目的です。

仕上げにスライスチェダーチーズを好きなだけ乗せたら……

牛丼風チーズステーキサンドの完成です!


食べてみた物体Bさんは「ありがとうございます! おいしいです!」。和風のチーズステーキは、牛丼の具ということを忘れそうなほど相性抜群とのこと。それでいてチェダーチーズの濃厚な味でしっかりとジャンク感もあるのだとか。
さらに紅ショウガが牛肉の脂感をうまい具合に中和しているためとても食べやすいそうです。今回のMVPの役割を果たしているとか。

日米のチー牛を悪魔合体させたチーズステーキサンドはとても美味しく完成しました。食べてみたくなったという方は動画を参考にお試しください。
動画内ではネギ玉トッピングをしたお代わりや、タバスコと七味唐辛子による味変も試してどれも「おいしい」という結果を得ています。
視聴者のコメント
・うわぁ、美味しそう
・うまい要素しかない
・このジャンクさがたまらない
・うまそう
・アメリカ進出いけるんちゃう?
・優勝ッ…!優勝…ッ!!
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・とろける「きつねうどん」のレシピを紹介! トロトロの油揚げが完全別物となり「飲める、飲めるぞ」「美味い、めちゃくちゃ美味いぞ」と大興奮の味わいに
・丸源ラーメンの「旨辛肉つけ麺」を再現してみた! 冷たい豚しゃぶと卵のまろやかさが“ウマ辛なつけ汁”と最高に合うレシピを紹介