話題の記事

『ウマ娘シンデレラグレイ』とコラボしている岐阜・笠松競馬場に行ってきた! 再ブームを巻き起こすオグリキャップ効果で大賑わいだった場内の様子をレポート

 今回ご紹介するのは海町あさめ / ウミタイさんがニコニコ動画に投稿した『【シングレ】ウマ娘シンデレラグレイ×笠松けいば コラボに行ってきた!【聖地巡礼】Vlog』です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

初めまして、新人VTuberの海町あさめと申します。
今年で4回目となるウマ娘×笠松競馬場のコラボ、今年は待望のアニメ化も重なり、名鉄のラッピング電車など、規模もでっかくなりました。 ちなみにレースは410円負けです。かーっ


 投稿者の海町あさめ / ウミタイさんが今回向かったのは岐阜県の笠松競馬場。
 訪れた4月29日には現在アニメも放送中の『ウマ娘シンデレラグレイ』とのコラボイベントが開催されていました。

 第1レース開始の2時間前の午前9時前ですら駐車場は大混雑。
 その注目度が伺えます。

 競馬場の付近は原作漫画やアニメでも登場していたままの風景が広がっています。
 現在の笠松駅はシンデレラグレイに合わせて「カサマツ駅」になっています。
 そもそも、なぜ笠松競馬場がこれほどまでにオグリキャップが主人公のウマ娘シンデレラグレイとのコラボに力が入っているかというと、オグリキャップが笠松出身の競走馬で第二次競馬ブームの立役者である、ということはあります。
 しかし、それだけではなく、オグリキャップがいなければ今の笠松競馬場はなかった、と言えるほど存在だからなのです。

 駅ではポストカードとキーホルダーも売っていたので購入したようです。

 駅では改札を出てすぐのところにシンデレラグレイのキャラクター、オグリ、ベルノ、マーチがお出迎えしてくれています。
 笠松競馬場とシンデレラグレイのコラボは今回で4回目ですが、ここまで大規模なコラボは初だったそうです。

 今回のシンデレラグレイコラボでは名古屋鉄道とのコラボもしており、ラッピング電車が走るという事でこちらもカメラにおさめに来ました。
 30年以上前に大きなブームを巻き起こしたオグリキャップが現代でまたブームを起こしているのですから、その存在のすごさがわかります。

 そして、いざ笠松競馬場内へ。
 当日は相当の混雑具合だった様子。

 当日の馬場状況は天候にも恵まれた良馬場です。

 開催されたレース名は「踊れ踊れやカサマツ音頭記念」、「ノルンのダンスレッスン記念」などコラボに合わせたものになっていたようです。

 多くの来場者がレースの様子を見守っていた様子。

 競馬場内にはパネルも設置されており、原作漫画・アニメ内でオグリキャップがカサマツ音頭を踊ったステージや、オグリキャップ号の銅像の前にもパネルが設置されていたのでした。

 今回は笠松競馬場でのシンデレラグレイコラボを訪れた様子をご紹介しました。当日の雰囲気や、ラッピング電車などが気になった方はぜひニコニコ動画でご視聴ください!


▼動画はこちらから視聴できます▼

【シングレ】ウマ娘シンデレラグレイ×笠松けいば コラボに行ってきた!【聖地巡礼】Vlog

─あわせて読みたい─

わずか1年の現役生活ですべてのダービー馬の祖となった名馬セントサイモンのご紹介

競馬で大勝ち、いくら税金がかかる? 意外と知らない「ギャンブルにまつわる税金」を詳しく解説

この記事に関するタグ

「VTuber」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング