話題の記事

日本の香辛料っぽいものだけで「カレー」を作ってみた! 予想外の出来栄えと味やいかに?

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『日本のスパイスだけでカレーを作ってみた』という青海(おうみ)さんの動画です。


 投稿者の青海(おうみ)さんが「可能な限り日本の香辛料っぽいものだけでカレーを作る」という企画に挑戦します。

 まずは一般的なカレーで使う香辛料がコチラ。クミンやターメリック、カルダモンなど聞き馴染みのある顔ぶれがそろっています。
 こちらの香辛料に対応する日本っぽいものを用意していきます。

 1つ目は、カレーをカレーたらしめるクミンの代わりに「だしパック」を用意。
 青海(おうみ)さん曰く「和食を和食たらしめているものは何かと考えたら、当然和風だし」とのことで個のチョイスになったそうです。そんな1つ目からインパクトのある食材に動画内では「スパイスの定義が崩れる」「もうダメそうで草」「つまり…肉じゃがじゃな?」といったコメントが寄せられていました。

 次は清涼感を出すコリアンダーの代わりに「青じそ」と「三つ葉」です。これらは青臭いや苦みが近いものがあるということでチョイスされたそうです。

 続いてカレーの色付けを担当しているターメリックの代わりには「くちなしの実」と「粉からし」で量を間違えなければカレー風になるんじゃないかとチョイスしたそうです。

 次はカレーの辛みを担当しているチリパウダーの代わりにはシンプルに「七味唐辛子」をチョイス。

 続いて香り付けのガーリックですが、ニンニクは昔から日本にあるのでそのまま続投という形になりました。

 次はレモンのような清涼感でアクセントを出すカルダモンの代わりには「きざみ柚子」と「柚子こしょう」を用意。

 最後にホワイトペーパーの代わりに「山椒」と「けしの実」を用意。

これら以外の塩・醤油・料理酒など、こまごまとした食材も使います

 以上の食材を使って見た目はカレーっぽい料理を目指します!

 ここから実際に調理を始めます。
 先ほど用意した香辛料たちを調合していきます。

 続いて、具材を調理します。ネギ・ニンニク・鶏肉を食べやすい大きさに切り分けます。

 それらに里芋を加えて鍋に入れて焼き色が付くまで炒めます。その後、水を入れてしばらく煮込みます。

 煮込んでいる間にカレールーを作ります。
 フライパンで小麦粉を炒めて、そこに先ほど調合したスパイスを入れます。

 さらに先ほど煮込んだものを入れて、スパイスを溶いていきます。

 混ぜていくとかなりカレーっぽいものに近づいてきました!

 仕上げに鍋の方にルーを入れてよく混ぜ込みます。

 最後にお皿に盛り付ければ完成です。

 完成したのがコチラ。見た目は想像以上にカレーになっています。
 気になる味は「思いの他とても美味しい。ですが正直普通のカレーの味とは全く違う。色が付いて若干ピリ辛になったすいとん」とのことでした。やはり、和風のモノだけではカレーにはならなかったようです。
 そんな和風カレー的な料理の詳しい調理方法を映像で見たい方は、ぜひ動画をご視聴ください!

視聴者のコメント

お吸い物作ろうとしてます?
華麗にスルー! カレーだけに
ご飯のよく進む肉じゃが出来そう
おお
予想以上にカレーしてて草


▼動画はこちらから視聴できます▼

『日本のスパイスだけでカレーを作ってみた』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45076049

―あわせて読みたい―

キャベツの芯まで美味しい“作り置きレシピ”を紹介! 材料を混ぜて揉み込むだけの手軽な1品へ「シンプルにうまいやつ」「おいしそう」の声

七面鳥に肉と肉と肉を詰める「ターダッキン」を作ってみた! 鴨、鶏、豚が入ったロマン料理に「こりゃすげえ」「鶏肉のバームクーヘンや」の声

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング