至福のコーヒーブレークに添えて――アーモンドの香りと香ばしさが美味しいお菓子「ビスコッティ」の作り方
今回紹介するのは、えもじょわさんが投稿した『音フェチ ビスコッティの作り方』という動画。再生数は7.2万回を超え、「料理」カテゴリランキングで最高で1位を記録しました。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
▼分量 薄力粉250g 砂糖100g 塩ひとつまみ ベーキングパウダー4g(小さじ1) 全卵2個 無塩バター30g レモンゼスト1/2個分 アーモンドエッセンス小さじ1/4 アーモンド100g
薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダー、卵、バターといったお菓子作りでおなじみの材料とアーモンドで作るビスコッティのレシピです。

まずはアーモンド100gを150℃のオーブンで10分焼きます。アーモンドをよりカリッとさせるための工程なので省略も可です。

薄力粉250gに砂糖100g、ひとつまみの塩とベーキングパウダー4g(小さじ1)を加えます。

レモンの皮をすりおろします(なくても可)。苦みのある白いところを入れないように気を付けます。

泡だて器で混ぜ合わせた粉類に、溶き卵2個分とバター30gを加えます。このときアーモンドエッセンスも加えるとより風味が加わります(なくても可)。


スケッパーでざくざくと混ぜたら、手でまとめます。

このくらいまでまとめます。

打ち粉を振った作業台で生地を広げてアーモンドを混ぜ込みます。


折りたたんでアーモンドを包み込みました。

こねて形を整えます。

まとめた生地を2等分しました。


コロコロと20センチ長さの棒状にします。

180℃で30分焼きます。

焼けました。オーブンから取り出し10分冷まします。


1.5cm厚さにスライスします。断面が見えますね。

隙間をあけて水分を飛ばします。

さらに15分180℃で焼きます。

ビスコッティの完成です。

そのままでも、コーヒーやエスプレッソに浸しても美味しいお菓子です。
視聴者のコメント
・美味しそー
・毎回塩の音いい音すぎ
・うまそう!!今度作ってみよ!!
・音が旨いから幸せ
・作りてぇ……