緻密で美しいステンドグラス風作品を、なんと“小学校の教材”で製作。細部までじっくり見たい完成度に驚嘆のどよめきが止まらない!
今回紹介するのは、AYA0425さんが投稿した『小学校の教材でステンドグラス風作品を作ってみた』という動画。再生数は1.2万回を超え、「ニコニコ手芸部」カテゴリランキングで最高で2位を記録しました。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
どうしても自分でも作ってみたくなってやった。挫折は何度もしたが後悔はしていない。

小学校の教材でステンドグラス風作品を作ります。

選んだ元絵は尊敬する尚月地さんの画集の表紙です。

絵を台紙のB4サイズに拡大してトレースしました。一度線画にすることでバランスを見たり、簡略化を行います。

台紙に写したらペン入れをし、いよいよカットです。

わかりやすい色合いの花から作業をはじめます。

クリノリンやフレームには金の折り紙を使うことにしました。

肌色はレジ袋です。

背景以外の色セロハンを貼り終えました。

光に透かすとイラストが幻想的に浮かび上がります。

背景を仕上げ、付属のアルミホイルをくしゃくしゃにして台紙に貼り付けます。

製作期間およそ1ヵ月、ステンドグラス風作品の完成です。



宝石の微妙な色合いのバランス、細かいストライプ、透けない折り紙部分など、丁寧な作業を重ねながら仕上げました。

じっくりと見たい、緻密で美しい作品です。
視聴者のコメント
・すげえええ
・目輝いてる・・
・うわなつかしいw
・きれいだなぁ
・いきなりすごいレベルのものをw
・細かい・・・