レゴで『機関車トーマス』ロレンツォとぺぺを作って“Nゲージ化”してみた。様々なレイアウトで走る姿に「すごい。レゴもトーマスも大好き」の声
今回紹介したいのは、fujicco5さんが投稿した『きかんしゃトーマス Nゲージ レゴトレイン ロレンツォとペペ』という動画。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
レゴブロックでロレンツォとペペを作成しNゲージ化してみました。 製作時にはトラックマスターの小さい画像が公開されているだけだったので 不明な部分は想像で作っています。 プロトタイプは現在明らかになっていませんがFS(イタリア国鉄)のGR623 フランコクロスティ式蒸気機関車が似ているのではないかと言うことで 今回はその機関車を参考にして作成しました。
『機関車トーマス』2019年秋の第23シーズンから登場するテンダー機関車ロレンツォと客車ぺぺをレゴで作り、さらにNゲージ化します。

まずはテンダー機関車のロレンツォです。


特徴を捉えています。


顔がつくと『機関車トーマス』らしさ出ますね。


Nゲージ化するため、レゴに改造を加えながら組み立てています。


水と石炭を積むためのテンダー車部分です。

ロレンツォが完成しました。

次は客車のぺぺです。


ペペの完成です。


ロレンツォとぺぺを走らせます。しっかりと作られた駅舎が可愛いですね。


かなりのスピードが出ています。


見事な走りです。

次は違うレイアウトで。


走っているのに止まっているように見えます。

こちらはレコードプレーヤーを改造して作ったレイアウトでした。

他の機関車と別のレイアウトで走ったりと、とても楽しそうです。
視聴者のコメント
・結構速いな
・すごい。レゴもトーマスも大好き
・組み立て図は動画にするとわかりやすいなぁ
・レコードプレイヤそのものだったのかw
・次はぜひ複線ドリフトを!!
▼動画はこちらから視聴できます▼
『きかんしゃトーマス Nゲージ レゴトレイン ロレンツォとペペ』
―あわせて読みたい―
・Nゲージの鉄道模型をレコードプレーヤーに載せてみたら…“進んでいるのに止まってる“ように見える不思議なジオラマになりました