『ダイの大冒険』パプニカのナイフを作ってみた! 赤の宝玉が輝く主人公ダイの武器を見事に再現し「すごいな」の声
今回紹介したいのは、ギャクヨガ-武器防具作る人さんが投稿した『【ダイの大冒険】パプニカのナイフの作り方【ドラゴンクエスト】』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
【ダイの大冒険】パプニカのナイフの作り方【ドラゴンクエスト】
アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』がテレビ東京系列にて10月3日からはじまります 。
子どもの頃に見ていた『ダイの大冒険』のアニメが、大人の事情で終わってしまったという思い出のある投稿者のギャクヨガさん。主人公ダイが使用する武器「パプニカのナイフ」を作りました。

まずはパーツの切り出しです。

工作用紙、COSボードの切り抜きが終わりました。

次は瞬間接着剤での組み立てです。

曲げた針金を芯に入れ、何枚も貼り合わせていきます。

貼り合わせた後はマーキング。


マーキングに合わせて、端を斜めに切り落としました。


やはり端を斜めに切り、ライターであぶって滑らかにしたパーツを接着します。

柄は水道パイプをベースにパーツを接着しました。これで組み立てが終わり、次は塗装です。


造形ベースを塗ってから、ラッカースプレー、エアブラシで塗装。色が重なるにつれてナイフがどんどん金属味を帯びてきます。

塗装が終わったら、合皮をグルーガンで接着します。

UVレジンで作った宝石パーツも取り付けて……

パプニカのナイフ(太陽)の完成です!

ナイフがぴったり収まる鞘も作りました。制作時間はナイフとセットで12時間。ギャクヨガさんのあざやかな制作過程の詳細はぜひ動画でご視聴ください。
材料や型紙については動画の概要欄にリンクがありますので、そちらをご覧ください。
視聴者のコメント
・うぽつ
・いいね
・いつも思うけど凄い
・さぁ、次は緑の宝玉の奴だ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【ダイの大冒険】パプニカのナイフの作り方【ドラゴンクエスト】』
―あわせて読みたい―
・『ドラクエ』ロトの盾を作ってみた。宝石パーツまで作り上げる“驚きの技術”で最強の盾が完成!
・「ドラクエ」の“どうのつるぎ”を作ってみた! 初期装備ながら10キロと重厚感ある仕上がりに「勇者ってすげえな」のざわめき