話題の記事

ブルーギルが沢山いるのでたくさん釣ってみた! 塩焼きとフライにして外来魚を食べ尽くす試みが、大漁すぎて大変そう

 数日後、寝かせた魚をグリルで焼きました。

 「いただきます」となかつみさんは背の身から食べはじめます。まず出てきた感想は「旨い」。けれど余り脂を感じないとのこと。内臓脂肪がたっぷりだったので意外です。

 次に肛門付近の腹の身を食べてみたところ、「これだよ求めていたのは」。脂がのっていてジューシーだとか。

 2匹ともキレイに食べたなかつみさんは、サンフィッシュ科はあまり身に脂が回らないのだろうかと思ったそう。

 先の教訓を踏まえ、背の身の部分は全てフライにしていただきます。

 フライの感想は、「普通に美味しいけれど、それ以上の感想がない感じ」とのこと。

 美味しいけれど、手間がかかるブルーギル料理。割に合わずちょっと微妙だとか。ガンガン釣れる様子や丁寧な調理工程に興味を持たれた方はどうぞ動画をご視聴ください。釣ることも調理することも感服する量をこなしています。

視聴者のコメント

・ウキの動き見てるだけでも楽しい
・外来種多すぎぃ
・けっこういいサイズなのね
・化粧塩でキレイに焼けてるね
・沢山食べる分には脂がのってない方がいいな
・ちゃんと食してエライ。生命への敬意

▼動画はこちらから視聴できます▼

ブルーギル多すぎ

―あわせて読みたい―

近所の川で釣った見知らぬ魚の正体は、古代湖・琵琶湖からの“外来魚”だった! 日本唯一のクルター亜科「ワタカ」を釣ってエスニック風に調理してみた

イシダイの老成魚「クチグロ」を釣ってきた! 釣り記録としてデジタル魚拓に仕立て上げ「綺麗だ~」「楽しそう」の声

この記事に関するタグ

「レジャー」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング