遊園地、プール、サファリなど盛りだくさんの「姫路セントラルパーク」を遊びつくす! スリリングなモノから子供も楽しめるモノまで、多彩なジェットコースターを味わう
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【「日本一過小評価されている」パーク!?】姫路セントラルパークの夏を大満喫!【遊園地・プール・サファリ・花火】』という、ちゅんもふさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
ハリドリやピレネーを手掛けたB&M社のディアブロ、「コースターの神様」が設計したヴィーナスGPなど、多数のコースターを擁する遊園地に、西日本最大級のリゾートプール、広大なサファリ、さらに花火!
今回訪れたのは、そんなコンテンツ盛り盛りの姫路セントラルパーク。
投稿者のちゅんもふさんは各地の遊園地を巡る旅行動画を投稿しており、特にジェットコースターに注目して行き先を選んでいるようです。
今回の動画では、兵庫県姫路市にあるレジャー施設「姫路セントラルパーク」に向かうそうです。

メインの目的は「ヴィーナスGP」というジェットコースターです。

姫路セントラルパークは遊園地だけでなく、プールやサファリ、花火とコンテンツが盛りだくさんな施設とのこと。

サファリバスを予約し、それまで6つのジェットコースターを巡るようです。

まずは「Go! Go! ジェット」です。
発車の前に「ジェット!」の掛け声を求められるようです。

GO! GO! ジェットは1000m以上の長さを持つジェットコースターで、園内をぐるりと巡るだけでなく、その一部は園外まで飛び出しています。

2つ目は「ハリケーン」です。

一回転するループやひねりが加わったスリリングなジェットコースターのようです。

「古めなコースターで荒々しいけど、このタイプのコースターの中でもかなり楽しかった!」とのこと。

3つ目は「ラビリンス」です。

こちらは「進んでは曲がり」を繰り返して下っていくスタイルのコースターだそうです。
曲がるときに内側に傾くところとトロッコ風のデザインで「冒険している感」が味わえるとのこと。

4つ目は「ディアブロ」です。

こちらは吊り下げ式のコースターです。

同じ会社が製造した他の吊り下げ式のコースターに比べて小型だそうで、その分体感速度が高いとのこと。

続いてはメインの目的だった「ヴィーナスGP」です。

こちらは日本最大とも言われる巨大なループが目玉のコースターで、かつて福岡県北九州市にあった「スペースワールド」から移設されたものだそうです。
とても迫力のある乗り心地で「ほんと、乗れてよかった」と大満足な様子です。

最後は「いもりんす」です。

子供向けのコースターとのことで、インパクトのある色と顔のイモムシが森の中を走り抜けます。

ジェットコースターを堪能した後は、併設されているリゾートプール「AQUAREA」へ。

AQUAREAは、5種のスライダーがあるようですがこの日はすでに営業終了していたようです。
撮影日は猛暑だったそうで、プールで涼みながらサファリバスの時間を待てたのは助かったとのこと。

そうこうしていると、サファリバスの時間がやってきました。

サファリバスからは放し飼いになっているヒョウやライオン、トラ、ホワイトタイガーなどを様々な動物を観察できます。

そして夜になり、今度は花火の時間です。

姫路夏花火2024というイベントで、日替わりで4パターンの花火が楽しめたそうです。


このような見どころ満載の「姫路セントラルパーク」ですが、公式サイト内には「自虐サイト コンテンツ集」というページがあり、「日本一過小評価されているサファリパーク」と自虐的に紹介しています。
しかし、実際に訪れた投稿者のちゅんもふさんは「日本一過小評価されている、なんて自虐してたけど、いや、本当に、そう思うよ?」とのこと。

興味がわいた方は、ぜひ下記のリンクから動画でもお楽しみください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【「日本一過小評価されている」パーク!?】姫路セントラルパークの夏を大満喫!【遊園地・プール・サファリ・花火】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44500645
―あわせて読みたい―