『ポケモン金銀』のエンジュシティをペーパークラフトで再現! 本当に焼いて作った「やけたとう」やライトアップ機能などこだわり満載の出来栄え
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【ポケモン金銀】エンジュシティ作ってみた#3【完】』というポケジオチャンネルさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回はエンジュシティ完成編!
スズの塔やら焼けた塔やら特殊な建物のおかげで
かなり時間がかかってしまいましたが
どうにか完結まで持ってくる事が出来ました
投稿者のポケジオチャンネルさんは『ポケットモンスター』に登場する街や道路などをペーパークラフトで再現する動画を投稿しています。
今回の動画では3パートに渡って制作してきた『ポケットモンスター金・銀』の「エンジュシティ」のペーパークラフトを完成させます。
木々や丘などが配置された街の土台に「やけたとう」周辺の岩を設置します。

ゲーム内のデザインを再現した和風な建物を、エンジュシティの特徴である碁盤の目状の道に沿って配置します。

ポケモンセンターやアイテムショップも、ゲーム内の色合いに合わせて制作したものを配置していきます。

エンジュシティのポケモンジムには、ドット風の「GYM」の文字を貼ってあります。

まいこはんが舞を披露してくれる「かぶれんじょう」は、現実の歌舞練場を参考に装飾にもこだわったとのこと。

エンジュシティにある2つの塔「カネのとう」と「スズのとう」のうち、「カネのとう」は落雷による火災で「やけたとう」になってしまっています。
ペーパークラフトではバーナーで焼いて再現しています。

「スズのとう」は『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の画面を参考に制作したそうです。

すべての建物を配置し、エンジュシティ完成です。

街を囲う350本の木々もすべてペーパークラフトです。

設置された街灯は、和風な街の雰囲気に合わせたライトアップができるようになっています。

さらに燃え落ちる前の「カネのとう」も制作。

ゲーム内での資料が少ない「スズのとう」を、ジオラマ全体のバランスも考えながらデザインしたとのこと。

動画の後半では、ペーパークラフトの街の中をポケモンのゲームさながら歩き回ります。


随所にこだわりの見えるペーパークラフトの動画でした。
興味がわいた方は、ぜひ下記のリンクから他のパートも合わせて動画でもお楽しみください。
視聴者のコメント
趣があってイイネイヌ
こだわりの直火焼き製法
この塔だけでもすごすぎる
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【ポケモン金銀】エンジュシティ作ってみた#3【完】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44993735
―あわせて読みたい―
・『ポケモンORAS』羊毛フェルトで再現したポケモンだけ使える縛りプレイが4年ぶりの復活!40時間以上をかけた大作レックウザも登場した異色の縛りをご覧あれ!