話題の記事

女性サウナ愛好家が提唱する“サウナの効果を100%にする方法”が、今すぐ健康ランドで試したくなるレベル

 ミュージシャンの西川貴教さんらが「学ぶ」をコンセプトに「身近で当たり前の事だけど詳しく知らないモノ、事」をテーマに深掘りしていく番組『西川学園高等学校、略してN高!』 

 特別講師として登場したサウナ愛好家(通称サウナー)のさうな姫さんが、西川さん、土屋礼央さんミクロマンサンライズ!!!さん、星田英利(以下、ほっしゃん)さん紅蘭さんに、「サウナに入る前の注意点」「サウナでの正しいフォーム」「正しい水風呂の入り方」などの解説を行いました。

左から土屋礼央さん、さうな姫さん。

-人気記事-

『事故物件アワード2017』1位は“あのアパート”『大島てる』管理人が「圧倒的に1位」と語る事故物件とは

被害者の“はあちゅう氏”はなぜ大炎上したのか。 「事後の対応が本当に下手で、結果どっちもどっち感になってる」吉田豪らがコメント


サウナによって得られる健康効果って本当にあるの?

左奥から時計回りに西川貴教さん、ミクロマンサンライズ!!!さん、星田英利(ほっしゃん)さん、紅蘭さん。

土屋:
 きょうの先生は女性サウナーのさうな姫先生です。サウナと聞けば、男性がよく行くものだと思いますよね。

ほっしゃん:
 ゴリゴリのおっさんが先生に出てくると思った(笑)。

土屋:
 それではさうな姫先生のプロフィールをご紹介します。

土屋:
  女性の間でもサウナが流行っているということなんですね。

さうな姫:
 はい。今、すごくサウナ好きの女性が増えています。私みたいにSNSでサウナの話をしているアカウントも増えてきていますし、2017年は女性向けのトークイベントなど、サウナイベントがたくさんあった年でした。

土屋:
 ほっしゃんさんが、そもそもサウナは健康にいいのかという素朴な疑問があるそうです。確かに気持ちいいだけではないかという疑問もありますが、どうなのでしょうか。

西川:
 僕、一昨年くらいにアイスランドでサバイバルロケをやったときに、現地のサウナ施設に行きました。地中から出てくる蒸気を囲って、サウナにしているようなところでした。ミストサウナだったのですが、こういうので綺麗になっていくんだなーというのを感じました。

土屋:
 実際、ちゃんと効果があるのでしょうか。問題形式でいきたいと思います。適度な体温上昇による副交感神経の活性化により、どういうことが促進されると思いますか。

紅蘭:
 ホルモンバランスが活性化されそうですよね。

土屋:
 答えはこちらです。

紅蘭:
 睡眠はすごくわかります。

さうな姫:
 サウナのあとはご飯がおいしいですしね。睡眠も汗をかいたりしているので、ぐっすり良い眠りができる感じですね。私、サウナに行き始める前は一週間くらい便秘のときもあったのですが、代謝が良くなるので解消されたりしました。

西川:
 女性は嬉しいですよね。汗を出したり便を出したりというのはデトックスですよね。

土屋:
 これ以上に、メンタル面にも良い効果があるそうです。 

西川:
 どういうこと⁉

さうな姫:
 サウナに入ったあとは、何もかも許せるというか、受け入れられて前向きにポジティブになれるんです。これをオールオッケーモードと呼んでいます。

さうな姫:
 サウナ室は暑くて苦しいというイメージをお持ちの方も結構いらっしゃるかもしれませんが、思考が働くと思っています。普通に暮らしていると携帯を見たりとか、いろいろ情報が入ってきますが、サウナ室はそういう情報がないので自分に向き合えます。

 私は仕事や研究で行き詰まったりしたときに、サウナに行って考えると解決したりします。

西川:
 確かに。仕事のプランや企画を思い出したりできますね。ライブ前とかセットリストを考えたりします。

ほっしゃん:
 そういうのを考えても、オールオッケーモードで「これでええやろ」みたいになるんじゃないですか(笑)。

サウナの効果を100%にするための二大注意点

土屋:
 サウナには、やはりマナーも必要ですよねということで、次のテーマにいきます。サウナの効果を100%体感するための作法です。

さうな姫:
 自分が気持ちよくなるためにもお互い必要ですね。

土屋:
 入る前に必ずやらなきゃいけない二大注意点がありますが、何だと思いますか。

紅蘭:
 水分補給?

土屋:
 正解です。どれくらい飲めばいいんですか。

さうな姫:
 一般的には10分サウナに入ると発汗量が400mlといわれています。ですので、500mlのペットボトル1本分は最低でも飲んだほうがいいと思います。

 サウナで発汗するためには、2時間前くらいから水を飲み始めます。サウナにいる間にも飲みますので、ペットボトル2本は飲みますね。

土屋:
 もう一つ作法があるのですが、何だと思いますか。

西川:
 汗をちゃんと流すとか。

土屋:
 それにプラスして、どうするかですね。二つ目の作法はこちらです。

土屋:
 これはどういうことですか。

さうな姫:
 結構ビショビショの状態でサウナに入ってくる人がいるのですが、表面が濡れていると汗が出にくくなります。体が芯まで温まるまでサウナに入っていたほうがいいので、そのためには発汗して、表面の体温を下げると長くサウナにいることができます。

 ですから体を拭いてから入ると、それだけでいつもよりも長く入れると思います。

土屋:
 何分くらいサウナに入るのがいいのですか。

さうな姫:
 サウナ室によりますが、私は10分くらいが多いです。

紅蘭:
 私は3分おきに出たり入ったりしています。

さうな姫:
 3分で温まりますか?

紅蘭:
 温度をマックスにしているので、3分でもカーッとなれるかもしれませんよ。サウナの嫌いなところは、長く入るとのぼせちゃうんです(笑)。

さうな姫:
 嫌いなんですか(笑)。

紅蘭:
 違うの(笑)。立ちくらみしちゃうんです(笑)。

「健康」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング