極小サイズのピカチュウを作ってみた! 五円玉の真ん中に収まる小ささに「五円玉がでかいんでしょ(疑心暗鬼)」
今回紹介するのは、マーチャンさん投稿の『1/144でピカチュウを作ってみました』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
1/144のピカチュウをエポパテで作ってみました
お尋ねのありました作業時間は食事など含め7時間ぐらいです

まずは原寸大の元絵を描きます。

エポパテを適量出して、つまようじで顔の凹凸を作ります。

次に胴体を作り、頭と胴体を瞬間接着剤で取り付けます。

元絵と並べて大きさを確認します。

耳、足、手を作り、取り付けていきます。

目を仮に描いて再度バランスを確認します。すでにピカチュウですね。

エポパテに尻尾の形を描いて切り出し取り付けます。

ピカチュウの形が出来ました。

表面をならすために溶きパテを塗り、体の黄色を塗ります。

耳の先と尻尾、背中の模様を描き込みます。

鼻と目を0.02㎜のペンで描き込みます。

口を描き込んで、完成です! 可愛い!

後ろ姿です。背中の模様もしっかり描かれていますね。


五円玉の真ん中に収まる小ささ。それでも、ちゃんとピカチュウと分かりますね。
視聴者のコメント
・かわいいいいい
・職人だ、、、凄い
・器用がすぎる
・ぐうかわ
・すげええええええええ
・五円玉がでかいんでしょ(疑心暗鬼)
・アリより小さいピカチュウ