張り子の“手乗り王蟲”がカワイイ! 風船や新聞紙など身近な材料で作られた王蟲の幼生に「こんなやり方があるのか!」「すごく欲しいw」の声
今回紹介するのは、ミカさんが投稿した『張り子で王蟲作ってみた』という動画。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
初動画製作&初投稿ですので、お見苦しい点が多々あると思いますが、どうか生温かい目で見守っていただけたらと思います。

張り子で『風の谷のナウシカ』王蟲を作ります。

風船に濡らした新聞紙を貼り付けていきます。


水糊を作り、新聞紙をひたらすら貼っていきます。白く仕上げるため最後にティッシュを貼るのがポイントです。

貼り終わったら、しっかり乾くまで干します。

乾いたものを横半分に切ります。


輪切りにしたものを両面テープで貼っていき、王蟲の形になりました。


「わなげチョコ」の銀紙を丁寧に剥がして中身を食べたら、メタリックブルーを塗ります。

脚はクラフトテープで作りました。

目と脚をつけ、色を塗ったら完成です!

手のひらサイズで可愛いですね。
視聴者のコメント
・かわいいいww
・こんなやり方があるのか!
・なつかしいなw
・こういう張り子もありなんだな~
・いやにリアルw
・すごく欲しいw
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・「ガンダムVS王蟲」どちらの力が強いのか実験してみた! サイコガンダム、マクロスまで出動して両雄のぶつかり合いを演算した結果