話題の記事

レゴで「2種類のボールを自動仕分け」する装置を開発。ボールの転がし方や角度まで計算し尽くした検証内容に「ガチすぎる」と驚きの声

 今回紹介するのは、Akiyuki(レゴ) さんが投稿した『【LEGO】レゴのボールを転がり方で分ける装置をつくってみた』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

レゴの2種類のボールを、センサーを使わずに分けることができるか検証する動画です。
ボールの表面の溝による転がり方の違いを利用します。


 レゴのバスケットボールとサッカーボールを、自動で仕分けする装置を作りました。“2つのボールが転がる速度の違い”に着目して仕分けをします。その着眼点と試行錯誤に感心させられます。

 レゴのサッカーボールとバスケットボールを自動で仕分けします。

 ボールコースターを作っていて、サッカーボールがバスケットボールに追いついていることが多いことに気がつきました。ボールの溝の形状の違いから、スピードに差が出るようです。

 そこで、サッカーボールとバスケットボールを転がしたときの落下地点を計測しました。

 すると、サッカーボールのほうが平均飛距離が長いという結果に。

 これにより仕分けをしてみましたが、精度はイマイチでした。

 それではボールが転がる“時間”ではどうでしょう。しらべてみると、バスケットボールのバラツキが大きく単純には判別できません。

 バスケットボールは、溝の向きにより、速度が変わってしまいます。

 そこで、折り返しを入れたレーンを設置。折り返すたびにバスケットボールの向きが変わるので、平均化されるだろうという狙いです。

 この仕組みを使って仕分けをしてみると、まちがったのは60個2個。かなり正確に分けられるようになりました。

 技術者が仕事でやっていそうな試行錯誤に「こういう授業なら子どもも興味持ってくれそうだ」「ガチ研究でおもしろかった!」などの声が寄せられました。

視聴者コメント

ガチすぎる
おおー!凄い!
面白いなあ
こういう授業なら子供も興味もってくれそうだなぁ
ガチ研究でおもしろかった!

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

【LEGO】レゴのボールを転がり方で分ける装置をつくってみた

―あわせて読みたい―

本当にレゴ!? 『Fate/Zero』キュイラッシェ仕様VMAXが、サスペンションやエンジン動作だけでなく“音まで再現”し「ロマンの塊」と感動の声

9年かけて超巨大宇宙戦艦をレゴで作ってみた! パーツ総数不明、男のロマンを詰め込みすぎて「家に置けない」「要塞じゃねえか」

この記事に関するタグ

「ニコニコ技術部」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング