プラレールで「大阪駅」を作ってみた! “梅田ダンジョン”の複雑な位置関係の再現に「すごいなあ」「おおお」と興奮の声
今回紹介したいのは、ちゃん松.comさんが投稿した『【プラレール】大阪駅を再現してみた』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
【プラレール】大阪駅を再現してみた
プラレールのレイアウト・改造・修理・駅の再現などの活動をしている松岡さんが、JR西日本の大阪駅を再現します。

まずはざっくりと配線図を描きました。

ブロック橋脚で高架にしたホームです。


ホームから東海道本線の京都方面へレールを伸ばします。



さらに東海道本線の尼崎方面、大阪環状線の京橋方面と線路を伸ばしました。

大阪環状線の西九条方面には隣駅の福島駅を作り繋げます。


その横に梅田貨物線を作り、踏切を設置。

旧梅田貨物駅の方へ線路を伸ばしたところで大阪駅の出来上がりです。


しかしこれだけではつまらないと、地下2階にある阪神電鉄の大阪梅田駅を作り、甲子園方面へと線路を伸ばします。




さらに大阪メトロの四つ橋線西梅田駅や御堂筋線梅田駅や谷町線東梅田駅、阪急電鉄の大阪梅田駅と、「梅田ダンジョン」とも称される地下街で繋がった駅を次々と設置。
梅田ダンジョンを構成するJR東西線の北新地駅は、敷地面積の都合上カットすることに。梅田、巨大です。

そして梅田のランドマーク、HEP FIVEの赤い観覧車が置かれました。


駅ビルが作られ、周辺の道路も交差して景色がドンドン複雑化していきます。

ビル群、架線、車とディテールが足され……

大阪駅の完成です!



各路線の車両を置くと、さらに雰囲気が高まります。


動画後半は列車の走行の様子となっています。列車が走りだしました。



各路線の迫力ある前面展望も楽しめます。
前半の制作過程、後半の走行の様子、どちらも素晴らしい動画です。ぜひご覧ください。
視聴者のコメント
・すごいなあ
・大阪駅ってこんなに複雑な形してんのか
・おおお
・やった大阪だ!
・ほえー
・HEPwww
・スゴすぎて言葉がでん!!!
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・総額100万円分のプラレールを部屋いっぱいに並べてみた! イベント自粛を受け、プロのプラレーラーが自宅でプラレール博を再現