伝説のパチモノ「ガンガル」を組み立て&塗装! ガンプラ級のカッコよさで完成し「これは貴重な動画」「完成度高い」の声
今回紹介したいのは、かなしみさんが投稿した『伝説のパチモノ!東京マルイ1250モビルフォースガンガルをプチ改造&エアブラシ全塗装!アナログVtuberかなしみちゃん第14回【ガンプラ(ガンガルプラモ)】』という動画です。

伝説級のアイテム「モビルフォース ガンガル」を購入した投稿者のかなしみさん。

ガンダムへのオマージュを感じるパッケージですね。ただし1/250スケールのため、1/144のガンダムよりかなり小さいです。そしてお値段は入手困難につきシリーズセットで驚きの税込み27,610円。コレクターならば組まずに保管しておくのが正解ですが、完成したところを見たいということで制作に取り組みます。

パーツ数はたったの7と初心者向けのキットながら、「造形は細かくて悪くないですね」とかなしみさん。

接着剤を使わず全てはめ込みで組み立てができるという親切設計です。

パーツの切り出しの際には、ランナーとパーツの境目が少しわかりにくいという注意点があります。

仮組みして上から見たところです。各所がカッチリとはまりませんでした。

素組したものがこちら。パッケージほどにはガンダムと似ていないような。

改造していきます。まずは接続部の穴を広げてパーツの嚙み合わせを良くします。


LEDライトで全体を透かして確認し、プラスチックの薄い部分を補強。

足には重りを入れて安定感を。手に持ったときのずっしり感が嬉しくなる改造です。


ガンプラのパーツを使って、腕は取り外し出来るようにします。

そしてパーツを接着剤がはみ出すように接着したら、ひたすらやすりがけです。


さらにサーフェイサーを吹いては細かな傷の修正を繰り返します。5、6回行ったそうです。


ガタつく足はパテで平らにしました。


パッケージと見比べながらの丁寧な作業です。



表面処理が終わったらマスキングをして塗装→筆での部分塗装→場所ごとに色を変えてスミ入れを行い……

モビルフォースガンガルの完成です!


発売当初には想定されなかったであろうクオリティで仕上がっていますね。

ガンダムとの比較。がっしりとした体躯で存在感がありますね。
さらにガンガルの塗装では一工夫し……

目が光ります!

貴重なキットを組み立て、改造し、塗装したかなしみさん。その丁寧な制作過程をぜひ動画でご覧ください。
視聴者のコメント
・綺麗
・謎のかっこよさw
・これは貴重な動画になる
・こんな小さかったのか
・素晴らしいー
・まさかガンガルも令和にここまで完成度高い塗装をしてもらえるとは思わなかっただろうなw
▼動画はこちらから視聴できます▼
『伝説のパチモノ!東京マルイ1250モビルフォースガンガルをプチ改造&エアブラシ全塗装!アナログVtuberかなしみちゃん第14回【ガンプラ(ガンガルプラモ)】』
―あわせて読みたい―
・驚きの作りやすさのエントリーグレードのガンダムを布教したい! 熱い気持ちでHGや初代とも比較し「バンダイ驚異のメカニズム」「ほしい」の声
・洗剤を使った墨入れ!? 横浜ガンダムのプラモキットをディテールアップ…ドックの柱や手すりの加工が今にも動き出しそうな仕上がり