レゴでハンドスピナーみたいにぐるぐる回る装置を作ってみた! ガタツキがまるでない滑らかな回転が超気持ちいい
今回紹介するのは、Akiyuki(レゴ) さんが投稿した『【LEGO】レゴでベアリングを作る』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
レゴでベアリングを作る試みです。
ベアリングとは、軸をなめらかに回転させる機械部品です。飛行機、自動改札機、エアコンなどいろいろな製品に使われています。
Akiyuki(レゴ)さんは、そのベアリングをレゴで作ってみました。びっくりするほどなめらかに、ぐるぐるぐるぐると回っています。

2021年の新部品を使います。

外側の枠を組み立て、中に14ミリのサッカーボールを入れます。

ディスクブレーキの部品を中央に入れると、ベアリングとして回転するようになります。

なめらかに回っています。


しかし、この機構では軸に大きな力が加わると壊れてしまいます。18ミリの金属ボールを使うとこの問題が解消します。

しかも、よく回るようになりました。惰性で回転する時間も伸びています。

ボールが偏ると、なめらかに回らなくなります。

そこで、間隔を維持にするために保持器を取り付けました。

さらに、針などの部品を追加してルーレットにしました。

こんなにもきれいに回転するものなんですね。動画には、レゴの精度の高さに対する驚きの声が寄せられていました。
視聴者コメント
レゴ精度すげえな
上手くいくもんだなあ
マジで作りやがったよ(戦慄)
キレイに回るなぁ
すげえまわるのな…
文/高橋ホイコ