家に飾りたくなっちゃう⁉ 『となりのトトロ』猫バスをジオラマで作ってみた!
今回紹介するのは、たくまのアトリエさん投稿の『【粘土でジブリ】ネコバス作ってみた。I tried to make a cat bus』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
「となりのトトロ」からネコバスを作らせていただきました!
スタジオジブリ制作のアニメ映画『となりのトトロ』。
こちらに登場する猫バスを投稿者のたくまのアトリエさんがジオラマ風に作成しました。

初めに猫バスの胴体を作ります。アルミホイルをグルグル巻きにして胴体の軸にします。それを輪ゴムで止めてから周りに紙粘土を付けていきます。

ある程度盛り付けたら、大まかに整えていきます。

胴体はいったん置いておいて、顔部分を作ります。目はレジンで作成し、それを顔にはめ込みます。

顔が出来上がったら、胴体部分を作り込みます。窓などを下書きして彫刻刀で綺麗に切り出します。

次に手足を作ります。猫バスの手足は合計12本もあり、作るのが地味に大変だったとのこと。

途中経過がコチラ。おおまかな形が出来上がりました。ここから塗装に移ります。


複数の筆を使って綺麗に塗っていきます。色が付くと一気に猫バス感が出てきます。

塗装が出来たら、ネズミのライトを取り付けます。これで猫バス本体は完成しました。
続いて、ジオラマ部分を作ります。

額縁に紙粘土を盛っていき、歯ブラシで跡を付けていきます。

水で溶いた接着剤を塗り、ジオラマパウダーをふりかけます。そこに木や草なども貼り付けます。



最後に、全ての小物を配置すれば完成です!



完成したのがコチラ。まるで映画のワンシーンのような出来栄えです。そんな猫バスの可愛らしさと迫力がギュッと詰まった素敵なジオラマを映像で見たい方は、ぜひ動画をご視聴ください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【粘土でジブリ】ネコバス作ってみた。I tried to make a cat bus』
―あわせて読みたい―