ミニ四駆コースの掃除に魔改造マシンを自作して挑戦! 走らせるだけでコースはピカピカになるのか? 「普通に雑巾とかブラシつけたほうがよさそう」
今回紹介するのは「JCJCお掃除マシンを作りたかった動画」。投稿された東舞神一さんはルール無用JCJCタイムアタックにもチャレンジされています。
本動画では、日々最速を目指しマシンを走らせているとコースは汚れてしまう……。これを解決するために『コースを走らせるだけで清掃できるマシン』制作に着手した様子をご紹介します。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
すまんかったのかすまんくなかったのかよくわからない動画。
一応ルール無用JCJCタイムアタック3戦目?
失敗は成功の基と言いますし、ひょっとしたらこの動画を見た他の投稿者様が成功案を出してくれるかもしれません。
多分無いと思いますが…
専用スペースにジャパンカップジュニアサーキット(JCJC)を設置し、日々最速を目指し自作マシンで研鑽を積んでいる東舞神一さん。最速を目指す日々の中でコースにほこりがたまってしまう悩みがあるそうです。

そして、JCJCは意外と大きく掃除にはなかなか手間がかかるようです。


なんと一周20メートル弱。たしかにこれはお手入れが大変ですね。それにしてもまさか車両一両分の長さがあるとは驚きです。

そこで目を付けたのはマルチクリーニングシステムセット。これは線路上を走行させるだけで掃除ができる車両です。
そしてこれを……

ミニ四駆と合体させればコースを掃除できるマシンが完成するのではないか、という発想が生まれます。

車両のファンと……

ルール無用JCJCタイムアタック界隈ではおなじみのコアレスモーター。

そして黄色いプロペラ。
これらを自作シャーシに載せてコースを走らせてみたところ……


ウェーブセクションにつっかえてしまいます。
また、このままではコースの掃除はできないので、




走らせるだけでコースを掃除できる(予定)のマシン「Suction Cleaner」が出来上がります。

再度走らせてみると今度は底面がこすってしまいます。
なので……


シャーシを改良して「Suction Cleaner改」完成です。

いざ実走!

しかし、まったく掃除できていないことがわかります。
しかも……


マシンが破損してしまっていることも判明し、本マシンの開発は一旦中断することとなってしまいました。
しかし、今回の挑戦では得るものもあり、新作マシンを構築!

いざJCJCを走らせてみると……

なんと自己ベストを更新する数字を出すことができました!
今回の挑戦では当初の目的であるコースの掃除をすることはできませんでした。しかし、挑戦によって得た新たな知見によって新作マシンを作成、自己ベストの更新に成功しました。ユニークな発想に挑戦する様子をぜひ視聴してみてはいかがでしょうか。
視聴者のコメント
発想が面白ぇなぁ
最速で掃除城
ほこり舞い上げてくしゃみでもしそうな名前だ
はえー
排気口を小さくしたら吸引力上がる?
▼動画はこちらから視聴できます▼
『JCJCお掃除マシンを作りたかった動画』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43889970