インドの国民食「チキンビリヤニ」を作ってみた! 初見での料理もスパイスが効いた味わいは絶品の仕上がり
今回ご紹介するのはちくわかさんがニコニコ動画に投稿した『【初見で作るチキンビリヤニ】飯作って食べるで #75【VOICEROIDキッチン】【第3回初見料理祭】』です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
実はひとり暮らし始めてから一度も炊き込みご飯を作っていない
参考にしたレシピ → https://www.indianhealthyrecipes.com/chicken-biryani-recipe/

今回投稿者のちくわかさんは自身がニコニコ動画内で開催しているイベント『初見料理祭』のレギュレーションに沿った料理を作っていきます。
イベントのルールは「実在する自身が食べたことも作ったこともない初見の料理を作って投稿する」というもの。
そこで、「チキンビリヤニ」を作っていくことにしました。チキンビリヤニは鶏肉や野菜、スパイスを炊き込んだインドの炊き込みご飯で、国民食として親しまれている料理です。

材料は鶏もも肉、バスマティラス(インディカ米の一種)、玉ねぎ、プレーンヨーグルト、にんにく、生姜、スパイス、スペアミントです。



鶏もも肉を一口サイズに切ったあと、ヨーグルト大さじ1杯半、にんにくと生姜をおろしてかけ、ターメリック小さじ4分の1ほど、ガラムマサラ大さじ2分の1ほど、カイエンペッパー小さじ2分の1とよく混ぜ合わせ冷蔵庫で一時間漬け込みます。



続いてはお米の準備を進めていきます。バスマティライスをボウルに入れて、30分水に浸したらザルにあげておきます。




ミントと玉ねぎを切ったら、オリーブオイルを敷いたフライパンで香りが出るまでスパイスを炒めます。
香りが出てきたら玉ねぎとミントを入れて、焦げないように混ぜつつ炒めます。


玉ねぎに色がついてきたら、鶏もも肉をフライパンに入れて中火で5分ほど炒めていきます。

5分ほど炒めた後は弱火にして蓋をしてじっくりと鶏もも肉に火を通していきます。

この間に別の鍋で水500mlに塩小さじ4分の1入れたものを沸騰させていきます。



フライパンの方は火がいい感じに通ったら味を確認しながら、ガラムマサラやコリアンダーなどのスパイス、ミントを加えます。




バスマティライスを鶏もも肉に乗せ、平らに広げた後、沸騰させた塩水をかけてミントを散らしたら蓋をして中火で12分炊いて、20分蒸らします。



蒸らし終わったらお皿に盛り付けてパセリを描ければインドの炊き込みご飯チキンビリヤニの完成です!


外見はとてもおいしいそうですが、そのお味はいかがなのでしょうか。

そのお味はスパイスが効いていておいしかったとのことで大満足で完食するのでした。
今回はインドの国民食「チキンビリヤニ」を初めて作る様子を紹介しました。『初見料理祭』では他にもさまざまな料理に初挑戦する動画が投稿されています。気になった方はぜひニコニコ動画でご視聴ください!
視聴者コメント
・セブンイレブンのカレーフェスで何度も売ってたやつか
・美味いよなービリヤニ
・肝臓を捧げよ
・肝臓「慣れないで・・・」
・ちゃんと料理作れる人がレシピに忠実に作るとまあほぼガバらず美味しくなるよね
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【初見で作るチキンビリヤニ】飯作って食べるで #75【VOICEROIDキッチン】【第3回初見料理祭】』
─あわせて読みたい─
・イギリスの家庭料理『コテージパイ』を作ってみた! ホクホクのジャガイモと牛肉の旨味が合わさって、お酒のお供に最高の出来栄え