お月見パスタ「ポヴェレッロ」のレシピを紹介! 卵とチーズの旨味が濃厚なパスタに、香ばしく焼いた目玉焼きを絡めていただきます
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『お月見パスタ!ポヴェレッロ ナースロボの調理記録 Karte.105』というゆーふぉさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
Part105はSpaghetti del poverello
巷で「貧乏人のパスタ」なんて呼ばれちゃってるやつです。 具材は卵とチーズだけ。その分素材の味や風味を感じられる美味しいパスタです。 トッピングに目玉焼きを乗せるのでお月見感もあって良いですよ! とても簡単なので是非作ってみてくださいね。

投稿者のゆーふぉさんが、お月見パスタ「ポヴェレッロ」を作ります。9月になり様々なお月見メニューが登場するなか、家で食べられるお月見メニューで季節を感じようという試みです。

まずはパスタを茹でるお湯を用意。水1リットルに対し塩小さじ2を入れます。

加熱して沸騰させているうちに他の準備を進めます。取り出したチーズはペコリーノ・ロマーノです。


10g分削りました。羊のチーズのペコリーノ・ロマーノはパスタを作るなら持っていて損はないとのこと。水分が少ないハードチーズなので日持ちもするそうです。

お湯の準備が出来たら、袋の表記時間通りにパスタを茹でます。


パスタを茹でている間に卵を焼きます。ポイントは植物性のオリーブオイルではなくラードを使う事。これで旨味がグッと増すのだとか。焼き加減の目安は透明な白身がなくなるくらいの半熟です。

塩コショウしてできあがり。片方はパスタに混ぜるので潰れてもOKです。

パスタが茹で上がったら、目玉焼きを焼いたラード入りのフライパンに投入。火を点けず、ゆで汁や水を少し加えます。



あとはチーズと目玉焼きを1つ入れて豪快に混ぜるだけ。火を消して混ぜるのはカルボナーラでもやりますが、こちらの方が繊細な熱加減を要求しないので作りやすいとゆーふぉさん。味見をして塩コショウをいい感じに調整します。滑らかタイプがお好みの場合、水を足すといいそうです。