肉無しのマーボー豆腐「麻辣豆腐」を作ってみた! 喉越しと舌触りの良さで“まさに飲み物”な美味しさのレシピを紹介
1 2
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『麻辣豆腐【ナースロボ】』という物体Bさんの動画です。

投稿者の物体Bさんがマーボー豆腐から肉を抜いた、「麻“辣”豆腐」を作ります。中国の食堂ではマーボー豆腐と並んで置かれていて、安くて旨い人気メニューなのだそう。日本の食堂でいうと、親子丼があるお店の玉子丼のような感じだとか。


まずは香味野菜をカット。ネギとニンニクがみじん切りでないのは、お肉が無い分ちょっとした具材としての役割を担ってもらうためだそうです。

唐辛子はお好み量を。辛さに強い物体Bさんは種も使いますが、視聴者からは「なんで種も入れるんですか・・・?(涙目」「もう食えない…」という声が上がりましたので種の辛さにはご注意ください。

豆腐は木綿を選びました。これは木綿と絹どちらでもいいとのこと。

しっかり油を入れたフライパンに、香味野菜や唐辛子や花椒を投入。炒めます。

油がシュワシュワしてきたところで豆板醬を小さじ2加えます。

豆板醤が馴染んだところで鶏ガラスープ。100㏄入れました。

ここへ中国のたまり醬油を大さじ半分。無ければ日本の濃口醤油で代用OKとのこと。


さらに肉が無い分旨味調味を存分に振りかけ、砂糖を小さじ1入れたところで味見。塩が足りない場合は醤油、塩辛すぎる場合は鶏ガラスープで味を調整します。

フライパンの火をいったん止めたところで豆腐の下茹で。沸かしたお湯で2、3分茹でます。これで食感や舌触りがよくなるとのことです。
次のページ » 麻辣豆腐が完成! 舌触りも良くマジで“飲める”一品に
1 2