SDカードのがんばりを「ミラーボール」で可視化しただとっ!? アクセスランプを改造してめっちゃディスコにしてみた
1 2
仕上げはミラーボールの制作です。100均のカードケースとミラーシートを使って、手作りのキラキラ球体を作成。これをモーターで回転させます。

続いて100均のLEDライトを改造。中身を取り出し光源を制作し、ミラーボールに当たるよう設置します。これをスタンドライトと入れ替えてみます。

SDカードをパソコンに差してみると……、派手な光が回り始めました。ファイルをコピーしている間、PCルームがまるでディスコのように。SDカードさんがお仕事中であることが、誰の目にもよく分かります。

コピーが終わるとすっと光が消え、部屋に落ち着きが戻りました。「SDカードさん、いつもありがとう」。そんな一言とともに、この動画は幕を閉じます。

つい「なぜベストを尽くしたのか」とコメントしたくなる、実にニコニコ技術部らしい動画です。右下で解説するキャラクターがディスコの光とともに踊り出すなど、編集も楽しいものとなっていますので、興味を持った方はぜひ視聴してみてください。
視聴者コメント
すげぇ
泣いた
景気が気分だけでも上がりそう
変なことしてるのにわかりやすい
SDカード君もまさか自分の仕事がきっかけで踊り出す奴がいると思わんて
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【SDカード】アクセスランプをディスコにする』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45452482
―あわせて読みたい―
・買うと高いので「分割キーボード」を自作する 分割するために「のこぎり」でキーボードを真っ二つにする力業に「あまりにも筋肉」「????」の声
1 2