松屋の期間限定メニュー“ごろごろ煮込みチキンカレー”を自宅で再現! 鶏肉たっぷり、見ているだけでヨダレが垂れそうな絶品カレーの作り方をご紹介
今回紹介するのは、クッキングSパパさんが投稿した『ごろごろ煮込みチキンカレー♪』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
松屋の期間限定メニューのゴロゴロ煮込みチキンカレーを再現してみました!
松屋の期間限定メニュー“ごろごろ煮込みチキンカレー”を本気で再現します。

いつも「そこから作るの?」と突っ込んでしまうクッキングSパパさんの動画ですが、今回は、まず福神漬けから作ります。大根となすを刻み塩漬けに。醤油、酢、砂糖で作った漬けダレに和山椒と共につけ込みます。

炒め玉葱です。フライパンににんにく、クミンシード、油を入れ、香りが立ったらレンジで温めた玉葱を加えます。10分炒めます。

“ベジブロス”を作ります。にんじんのへたと皮、キャベツやレタスの芯、玉葱の皮や芯を30分煮込みます。

ベジブロスに炒めた玉葱を加え、15分煮ます。

リンゴとバナナと、カイエンヌペッパー、水をミキサーにかけます。松屋のカレーにはフルーツの甘さがあるので、それを再現します。ミキサー後はベジブロスに加えます。

ジャワカレーの辛口を加えます。スパイシーな辛さが再現できそうです。ここで味見すると結構辛いみたいです。完成したカレーを、冷蔵庫で1日に寝かせます。まだ食べられません。


翌日、鶏もも肉に塩こしょうをふって、20~30分放置します。

鶏を炒め、7割方火が通ったところでカレーと合わせます。5分ほど煮込みましょう。


鶏を焼いたフライパンで玉葱を炒めます。玉葱もカレーと合わせ、5分経過したら火を止めます。


味を見てガラムマサラを加えたら、蓋をして3分蒸らします。

これで、ようやく完成です!

動画では一晩かけていりこのダシを取った味噌汁もついています。スパイシーでとってもおいしいそうです。
視聴者コメント
松屋のカレー大好き
カレーに味噌汁は必須
おいしそう
絶対松屋より美味い
文/高橋ホイコ