“スイカの花”といえばこっちでしょ! 想像を絶するほど手間をかけたスイーツに「透け感すげ…」「1個3000円しそう」の声
今回紹介するのは、チョコレートカカオさんが投稿した『世にも奇妙なスイカの花【お菓子作り】ASMR』という動画です。「お菓子作り」カテゴリランキングで最高で1位を記録しました。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
カカオ!∴∵ゞ(´ω`*) ♪
皆さまいつも広告やコメント等ありがとうございます。
『世にも奇妙なスイカの花』と題されたお菓子がとってもかわいいです。イチゴをつぶしたような形をしており、スイカの皮の柄をした葉っぱのうえに、黒いツブツブがついた赤い実がちょこんとのっています。こんな花が咲いていたらたのしいですね。

動画ではレシピが紹介されています。とことん手が込んだお菓子で、見たこともない材料が次々と出てきます。
まずはスイカゼリーつくり。本物のスイカからタネを取り除き、ミキサーでジュースにします。ゼラチンで固めて、丸いゼリーに。なかには細かく刻んだ果肉も入っています。



土台となるスポンジ生地を焼きます。アーモンドパウダーを使用した固めの生地です。焼き上がり後にはキルシュワッサーを使ったシロップをしみこませます。


丸くくりぬいたスポンジ生地の側面に、カラードココアバターを塗ります。緑色になりました。

クリームチーズとホワイトチョコと生クリームでチーズクリームをつくります。バニラエッセンスで香り付けがされています。冷凍して固めて丸く型抜きします。


チョコペンを使って、スイカのタネをつくります。気が遠くなりそうな作業です。

描画ソフトで葉っぱの形を描きます。印刷した紙を元に型をつくります。型のうえにチョコペンで、スイカの皮柄を描きます。



最後にスイカ果汁とゼラチン、生クリームでムースをつくります。白ワインなどもはいっています。

やっと材料がそろいました。特殊な型にまずはムースをしぼり入れます。

スイカゼリー、チーズクリームをムースで包み込みます。そこに緑の土台を置きます。

冷凍して型から外します。チョコでつくったすいかのタネをのせます。


ルビーチョコのグラサージュでコーティングします。ルビーチョコとは第4のチョコレートともいわれるピンク色のチョコレート。グラサージュとはムースをツヤツヤにコーティングできるチョコレートソースのことです。ソースの上からも、追加でタネをのせます。


チョコレートでできた葉っぱをあしらいます。あまーい“スイカの花”スイーツが完成しました。

切った感触は、ぷるっとしています。断面を見ると、いままでの苦労がキレイに詰まっていることがわかります。


とってもかわいい仕上がりとなりました。お味はいったいどうだったのでしょう。ものすごく手の込んだ一品に「美味しそう」「すごい手が込んでる」「1個3,000円くらいしそう」などのコメントが寄せられました。
視聴者コメント
ナイスカカオ!!
透け感すげ………
神樹にしか見えん
かわいい
めっちゃプルプル
文/高橋ホイコ