モリで突いた石鯛で作る“豪華朝食”! 脂の乗った熟成刺身や干物や兜煮を作り上げ「すごいです」の声
今回紹介したいのは、ピカル★田舎一人暮らしの食卓事情さんが投稿した『【ぴ】石鯛で豪華朝食を野外飯!モリ突き』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回は石鯛です。

モリを手に海に潜る投稿者のピカルさん。沢山の魚が見えています。

潜ってすぐ近付いてきた魚に狙いを定めて突きました。

石鯛です。グッグッグッと低く鳴いています。魚も鳴くのですね。

家に帰りました。調理していきます。

口がスゴイです。


まずはヒレを落とし、内臓を取りました。お腹の中にはプルプルとした脂の層が見えます。

頭は半分に割りました。兜煮にするつもりです。


魚をおろし終わった包丁は脂でギトギトです。


2枚おろしのうち1枚はペーパーとラップで包んで熟成させます。


もう1枚は塩漬けにして干物に。


熟成して2日経過しました。まずは腹骨を取ります。

中骨を取り、皮を引いた身です。脂がよく乗って輝いています。

熟成お刺身の完成です。

頭の部分は酒と味醂と醤油と砂糖と生姜で煮付けに。キッチンペーパーで落し蓋をしてよく煮込みます。

干物は庭で焼きます。ジュウジュウと音が聞こえてきました。

盛り付けて完成です!
脂の旨味があり甘くとろけるお刺身、柔らかく脂の乗った兜煮、ふわふわに焼けた干物、それにメバルのアラ汁が添えられ、最高に贅沢な朝食となりました。
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・自作サビキで釣りに挑戦! 次々と魚がかかる様子に「めっちゃ楽しそう」「嬉しいよね自分で作った仕掛けで」の声
・イカダで旬の魚「サヨリ」釣り! 「閂(かんぬき)」と呼ばれる大きなサヨリで作った透き通る“押し寿司”に「釣り人の特権」の声