「日本人は0からものを生み出せない」――日本アニメの海外進出について岡田斗司夫と山本寛が激論
「君の名は。」「聲の形」「この世界の片隅に」と、アニメ映画の快進撃が続いた2016年。そんな1年の締め括りに、岡田斗司夫氏とアニメ監督山本寛氏が「山本寛✕岡田斗司夫公開トークイベント~僕たちのクリスマスナイト~」にて、「アレンジは得意だがオリジナルは苦手」といわれる日本アニメの海外進出について語った。
日本に必要なのは、「0から1を作った」と言い張る厚かましさ。
山本:
イギリスの若い監督と、「日本はアレンジの能力しかない」 という議論をしたんです。日本は種があれば、それを200にも300にも膨らませる力はあるが、0から1はない。海外のコンベンションに行ったら、同人誌はあるけれど、何のパロディでもない。「自分のオリジナルです」と言っていて、日本のアニメのテイストも何もない絵の同人誌が描いてある。
つまり海外は0から1を作る文化であって、日本はその1が飛び込んできた。60年前の『白蛇伝』【※】、日本の最初のカラーアニメは、中国の伝奇物なんですね。だから海外から持ってきた1を、今10000にした力が日本にある。その文化の最たるものがアニメではないかと思います。
※白蛇伝
中国四大民間説話のひとつである『白蛇伝』を題材にした、1958年公開の日本初カラー長編アニメ映画。
岡田:
でも、俺は1を作れないのは問題ないと思う。0から1を作ってもひとりしか成功しないけど、1を1000にしたら1000人成功できる。マーベルもディズニーも、今は過去の1を100にすることしかしてない。結局0から1が生まれるのは偶然性に任せて、プロはひたすら1を100にするだけでいい。
だから、日本に必要なのは、1から100を作っているのに過ぎないが、「0から1を作ったと言い張る厚かましい戦略」。日本は「影響を受けて作りました」って素直に言いすぎるんだよ。ディズニーは意地でも「ナディア見て作りました」って言わない。
山本:
うんうん。
岡田:
ルーカスも初期は「『隠し砦の三悪人』に影響受けました」とか言ってたけど、後期は言わなくなった。世界に出る時は、「何の影響も受けてない、我々のオリジナル」と、とりあえず言い張るだけでいい。
山本:
そのとおりだと思います。でも、言っちゃうんですよね。
岡田:
クリエイター同士、心がつながると思っちゃうからでしょ? それは、僕らが同人誌文化だからだよ。でも、世界に同人誌文化はない。世界中の人はクリエイターではないから。
山本:
敵じゃないんだけど、敵対するかのように、ずる賢く進出しなくてはいけないですね。
岡田:
ルーカスフィルムの社員の人たちは「DAICONⅣ【※】見たよ」って言ってくれるよ? でも公式のカメラが回ったら絶対言わない。それと同じだと思えばいい。
※DAICONⅣ
1981年から1985年にかけて活動した自主映画の同人制作集団であるDAICON FILMが制作した自主制作アニメーション。DAICON FILMは後のアニメ制作会社ガイナックスの母体となり、岡田斗司夫氏が初代代表取締役を務めた。
山本:
同じことをイギリスの若い映画監督が言ってました。「売り込み方が下手」って。
岡田:
何かを見て思いついたにしても、誰が見てもパロディであっても、オリジナルと言う、と。
山本:
最近はパクリって言われますよね。それこそ、オリンピックのエンブレムに至るまで、頑と寄せ付けない意思が、日本人は弱いんだな……。
この世界を同人コミケ化する。
岡田:
同人誌文化だから、みんな正直なことに慣れすぎてる。クリエイター同士で見たらすぐに分かっちゃうから、「影響受けました」って、言ってしまうんだけど、国際舞台を優先するなら、意地でも言わない方が有利だ。
もしくは世界を楽屋化する、それが吉本のお笑い戦略だよね。芸人の楽屋話しの延長を客に見せるようにしていけば、この世界が楽屋になる。もし、楽屋つまり同人誌文化を伝えたいなら、この世界を同人コミケ化しないと無理です。ヤマカンの三作目ぐらいでどう? セカイ系ではなくて、同人セカイ系で。
山本:
世界同人化か、新しい単語が出ましたね。僕はお国柄の壁があると思います。確かにサウスパークでやってましたね、ホメイニとフセインが喧嘩してるとか。
岡田:
自分の作品の中の楽屋に世界の事情とか、状況を入れていくのは、セカイ系とは別のアプローチでしょ? それが照れて恥ずかしいから、セカイ系はまったく別の世界を作っちゃうわけだ。でも、それとは違って、現実の小池都知事がいる世界を入れ込むことは、世界の同人誌化、楽屋化だからさ。
吉祥寺を舞台にしている『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』ってアニメを見ていたら、吉祥寺の街が精密に描かれている。いわゆる聖地化されているんだけど、場所の聖地化はできても、現代の風俗の聖地化ができないのが、日本アニメの童貞っぽい感じじゃない?
山本:
要は、国家や共同体が描けないというね。固有名詞が出せないとか、そういうことですよね。
岡田:
『ビー・バップ・ハイスクール』に、親が出てこないのと同じことだよね。